カッコつけたい時に引用する – ソフトウェア開発23の法則

目次

目次:

まえがき

どっかの賢人が見つけた物事の見方。一旦落ち着いて自分がやっていることを別の角度からみたい時には役に立つかもしれない。必ずしもソフトウェアに関係があるわけではないので置き換えて考える必要がある。

彼らの言っていることを正しく理解し、信じることが出来るのならば、大幅に時間を短縮できるのかもしれない。

変更履歴

2021/03/07: 新規作成

雰囲気だけは賢くなれる23の法則

1. ベラの法則(Berra’s law)

全てが終わるまで、結果は分からない。

Yogi Berra。MLBのプロ野球選手(捕手)。

2. ブルックスの法則(Brooks’ law)

遅れているソフトウェアプロジェクトへの要員追加は、プロジェクトをさらに遅らせるだけである。

フレデリック・ブルックス(Fred Brooks)書籍:人月の神話

3. コンウェイの法則(Conway’s Law)

ソフトウェアのどの部分であれ、それを作った組織の構造を反映する。

メルヴィン・コンウェイ(Melvin Conway)

4. フィッツの法則(Fitts’ law)

目標に到達するまでの時間は、目標までの距離と目標の大きさに依存する。

ポール・フィッツ(Paul Fitts)

5. ハインリッヒの法則(Heinrich’s law)

1つの重大事故の背後には29の軽微な事故がある。その背景には300の異常が存在する。

ハーバート・ウィリアム・ハインリッヒ

6. ヒックの法則(Hick’s law)

意思決定にかかる時間は、可能な選択肢の数に依存する。

W. E. ヒック(W. E. Hick)

7. ホフスタッターの法則(Hofstadter’s law)

作業にはいつでも予測以上の時間がかかるものである – ホフスタッターの法則を計算に入れても。

ダグラス・ホフスタッター(Douglas Hofstadter)

8. ケルクホフスの原理(Kerckhoffs’ principle)

暗号方式は、秘密鍵以外の全てが公知になったとして、なお安全であるべきである。

アウグスト・ケルクホフス(Auguste Kerckhoffs)

9. ランスの法則(Lance’s law )

物事がうまく運んでいるなら、いらぬ手を加えるな。

バート・ランス(Bert Lance)

10. リーナスの法則(Linus’s Law)

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない。

リーナス・トーバルズ(Linus Torvalds)

エリック・レイモンド(Eric S. Raymond

11. メトカーフの法則(Metcalfe’s law)

ネットワーク理論において、システムの価値はそのシステムのユーザ数の二乗近くに比例する。

ロバート・メトカーフ(Robert Metcalfe)

12. ムーアの法則(Moore’s Law)

集積回路におけるトランジスタの集積密度は、約18ヶ月ごとに倍になる。

ゴードン・ムーア(Gordon Moore)

13. マーフィーの法則(Murphy’s law)

何か間違いが起こるような要因が内在している場合、それはいつか必ず表面化する。

エドワード・マーフィー大尉(アメリカ空軍)

14. パレートの法則(Pareto principle)

多くの現象では、結果の80%は原因の20%で決まっている。

ヴィルフレド・パレート(Vilfredo Pareto)

15. パーキンソンの法則(Parkinson’s law)

仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する。

C.N. パーキンソン(C. Northcote Parkinson)

16. ピーターの法則(Peter Principle)

組織において、すべての従業員は無能のレベルまで昇進する傾向にある。

ローレンス・J・ピーター(Laurence J. Peter)

17. ポステルの法則(Postel’s Law)

送信するものに関しては厳密に、受信するものに関しては寛容に。

ジョン・ポステル(Jon Postel)

18. リードの法則(Reed’s law)

大きなネットワークの有用性は、特にソーシャルネットワークの場合、ネットワークの大きさとともに指数関数的に増加する。

デヴィッド・P.リード(David P. Reed)

19. ロックの法則(Rock’s law)

マイクロプロセッサ製作にかかるコストは、4年ごとに2倍になる。

アーサー・ロック(Arthur Rock)

20. スタージョンの法則(Sturgeon’s Law)

どんなものも、その90%はカスである。

シオドア・スタージョン(Theodore Sturgeon)

21. ヴィルトの法則(Wirth’s law)

ソフトウェアは、ハードウェアが高速化するより急速に低速化する。

ニクラウス・ヴィルト(Niklaus Wirth)

22. ザウィンスキーの法則(Zawinski’s Law)

あらゆるプログラムは、それがメールを読めるところまで拡張しようとする。そこまで拡張できないプログラムは、それができるものにとってかわられる。

ジェイミー・ザウィンスキー(Jamie Zawinski)

 23. ひろゆきの法則(Hiroyuki’S law)

 なだろう。嘘つくの止めてもらっていいですか?

西村博之(Hiroyuki Nishimura)

参考文献

  1. RFCダイジェスト―標準化の森を歩くための地図とコンパス (UNIX MAGAZINE COLLECTION)
  2. パーキンソンの法則
  3. ピーターの法則
  4. ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環 20周年記念版
  5. 21世紀版 マーフィーの法則
  6. 人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional computing series (別巻3))
  7. 伽藍とバザール―オープンソース・ソフトLinuxマニフェスト
  8. インテルとともに―ゴードン・ムーア 私の半導体人生
  9. 1%の努力

むすび

知ることと、行うことは別である。法則を知ってもやることは変わらない。

まぁそういうものだよねと言って感情的になるのを回避することだけはできる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次