DEVELOPMENT– category –
-
PythonのUTフレームワークを選ぶ
はじめに PythonのUTフレームワークを選びたい。 JavaのようにJUnitかTestNGか、どちらも大差がないような状況であれば選ぶは簡単だ。 しかしPythonのフレームワークを探してみると数だけでも沢山あるので整理したい。 Python:2023年でも使えるフレームワ... -
Emacs27.2をビルド&インストール|Acer Chromebook Spin 311
まえがき 掲題の通り。必要なものが入っていなかったのでやり方をメモ。 STEP1:ChromeOSをアップデート GoogleのアカウントID&PWでログインする。自動的に必要なアプリがダウンロード&インストールされる。ChromeOSがアップデートされる。(アップデー... -
Python3のGUI:PyQt6とPySide6 2/2
まえがき 1つ目の続き。そのまま翻訳してみた。 Qt6に導入された主な変更点 exec()またはexec_() この.exec()メソッドは、QApplicationまたはダイアログボックスのイベントループを開始するためにQtで使用される。Python 2.7execではキーワードだった。 ... -
Python3のGUI:PyQt6とPySide6 1/2
まえがき 以前に書いた記事でQtを使ったアプリケーションを紹介した。最近そのQtがバージョンアップしたので、これを調べてみたい。 Qtとは? 最初に少しおさらい。 公式サイト:Qt読み方「キュート」美しいGUIを作れるぜ。デザインツールもご用意しており... -
Spacemacsのコーディング環境構築編:Python、REPL、自動補完、文法補完
まえがき パスワードジェネレータを作成するにあたってコーディングを強力にサポートしてくれる機能が必要になった。コード入力やPythonの文法やPEPに準拠したコーディングするための各補完機能に加えてライブコーディングなどの他の機能についても使って...