目次
目次:
まえがき
掲題の通り。必要なものが入っていなかったのでやり方をメモ。
STEP1:ChromeOSをアップデート
- GoogleのアカウントID&PWでログインする。
- 自動的に必要なアプリがダウンロード&インストールされる。
- ChromeOSがアップデートされる。(アップデートされるまでバッテリー残量が表示されなかった。)
- 設定 -> 詳細設定 -> デベロッパー -> Linux開発環境(ベータ版)からLinuxコンテナを使用可能にする
![Linux開発環境](https://p2501.net/blogs/wp-content/uploads/2021/05/Screenshot-2021-05-07-13.11.59-1024x670.png)
STEP2:Emacs27.2(ソース)をダウンロード
- GNU Emacs – GNU Project – GNU.orgから入手する。
- ソースが欲しいのでリポジトリからではなくミラーサイトから入手する。
- 最新の「emacs-27.2.tar.gz」をダウンロード。
![Gnu Emacs Download & Install](https://p2501.net/blogs/wp-content/uploads/2021/05/スクリーンショット-2021-05-07-13.07.21-1024x546.png)
STEP3:tarファイルを解凍する
# 解凍する tar zxvf emacs-27.2.tar.gz # 回答したディレクトリへ移動 cd emacs-27.27.2 # 必要なものがそろてるか確認 ./configure
![](https://p2501.net/blogs/wp-content/uploads/2021/05/Screenshot-2021-05-07-13.36.16.png)
X windowを使ってみるみたいだけど、それ関係のライブラリがない。
STEP4:足りないライブラリを入れる
sudo apt install build-essential texinfo libx11-dev libxpm-dev libjpeg-dev libpng-dev libgif-dev libtiff-dev libgtk2.0-dev libncurses-dev gnutls-dev libgtk-3-dev
STEP5:ビルドする
sudo make sudo make install
出来上がり
![](https://p2501.net/blogs/wp-content/uploads/2021/05/Screenshot-2021-05-07-13.53.03-1024x576.png)
むすび
Chromebookに限った話ではなく、Linuxで使う場合も同じ。最初はgccもmakeも入っていないようなので。STEP4でさりげなく「build-essential」でビルドに必要なものを入れてある。
コメント