オブジェクト指向– tag –
-
コードで見るSOLID原則:依存関係逆転の原則
依存関係逆転の原則(DIP) ってドユコト? 説明しよう。DIP(Dependency inversion principle)とは。 高位モジュールは低位モジュールに依存せず、抽象的なものに依存する構造にするというものだよ。 つまり、DIPはコードモジュールが具体的な実装に依存... -
コードで見るSOLID原則:インターフェース分離の原則
インターフェース分離の原則(ISP) ってドユコト? 説明しよう。ISP(Interface segregation principle)とは。 インターフェース分離原則(ISP)とは、ソフトウェア設計におけるSOLIDの原則で、クライアントが使用しないインターフェースに依存すること... -
コードで見るSOLID原則:リスコフ置換の原則
リスコフ置換の原則(LSP) ってドユコト? 説明しよう。LSP(Liskov Substitution Principle)とは。 「スーパークラスのオブジェクトは、プログラムの正しさを変えることなくサブクラスのオブジェクトに置き換えることができるべきである」というもの。 ... -
コードで見るSOLID原則:オープン・クローズドの原則
オープン・クローズドの原則(OCP)ってドユコト? 説明しよう。OCP(Open-Closed Principle)とは。 ソフトウェアの設計原則の一つで、ソフトウェアの実体(クラス、モジュール、関数など)は、”拡張に対してはオープンであるが、変更に対してはクローズ... -
コードで見るSOLID原則:単一責任の原則
単一責任原則(SRP)ってドユコト? 単一責任原則(SRP)とは、ソフトウェア設計の原則の一つで、すべてのモジュールやクラスは、変更する理由を一つだけにする、つまり責任を一つにするというものである。つまり、モジュールやクラスは単一の明確に定義さ...
12